2017年9月5日 / 最終更新日時 : 2017年9月5日 hinata 子ども・教育 9月議会が始まります 本日より9月5日から市議会が始まりました。明日6日~9日には一般質問が行われます。 私は下記の項目について質問します。 時間は少し遅いですが、ぜひ傍聴にいらしてください。 日向みさ子・・・6日(水)午後6時頃 ◆自治基本 […]
2017年7月6日 / 最終更新日時 : 2017年7月6日 hinata 子ども・教育 プレーパークで子どもの遊びを保障しよう――狛江で視察見学 7月5日、狛江のプレーパークを見学してきました。生活者ネットワークでは、子どもが自分の発想を活かし自由に遊ぶことで成長するプレーパークを20年以上前から政策提案しています。 小平にもプレーパー […]
2017年1月31日 / 最終更新日時 : 2017年1月31日 hinata 市民自治・参加・情報公開 市民の財産である公文書について管理条例の策定を ●東京都の問題でわかった公文書管理の重要性 公文書管理はあまり身近な問題とは感じないかもしれません。しかし、公文書を作成しきちんと保存しておくことは、情報公開の大前提であり、「どこで誰が何をどう決めたか」という決定プロセ […]
2016年12月14日 / 最終更新日時 : 2016年12月14日 hinata 介護・福祉・医療 12月議会 一般質問 11月29日から12月議会が始まり、私は12月1日に下記項目について一般質問いたしました。 ◆行政文書を市民の財産と捉え公文書管理条例の策定を ◆高齢者も家族も幸せに暮らせるまちづくりを *項目をクリックすると通告書がお […]
2016年8月31日 / 最終更新日時 : 2016年8月31日 hinata 人権・多様性 9月議会が始まります 台風一過。小平は大きな被害はなくよかったけれど、東北では観測史上初の上陸となり水害となっている様子で、いまだ仮設住宅に暮らす人たちもある中一刻も早い復旧支援が必要です。故郷の北海道の被害も気になります。 8月も今日で終わ […]
2016年6月19日 / 最終更新日時 : 2016年6月19日 hinata 市民自治・参加・情報公開 委員会に民間の専門家を招致―小平市議会初めての試み 6月17日、環境建設委員会で“小平市議会初”の出来事がありました。調査のための参考人招致、専門的知見の活用として自転車施策に詳しい高橋大一郎さんをお招きして話を聞いたのです。 反対・賛成の意思表示だけでなく、政策提言 […]
2016年3月26日 / 最終更新日時 : 2016年3月26日 hinata 市民自治・参加・情報公開 3月議会が終了しました 一般会計予算は620億円、参加と公開のあり方をチェック 小平市議会3月定例会は23日に最終日となりました。3月議会は次年度の予算案が審査される大事な議会。2016年度は一般会計の予算規模620億4000万円と過去最大と […]
2016年2月19日 / 最終更新日時 : 2016年2月19日 hinata 介護・福祉・医療 3月議会が始まります 2月23日から市議会が始まり、24日からは一般質問も始まります。小平・生活者ネットワークの3人の議員の質問は下記の項目です。 また、今議会では代表質問が29日に行われ、平野ひろみが質問いたします。ぜひ、傍聴にいらしてくだ […]
2016年1月1日 / 最終更新日時 : 2016年1月1日 hinata 市民自治・参加・情報公開 2016年も「市民の代弁者」としてがんばります あけましておめでとうございます。 今年も健康に気をつけながら、全力で仕事をしていきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。 ●市議会では議会改革に引き続き尽力します 昨年は、4月に統一地方選挙があり3回目の […]
2015年11月30日 / 最終更新日時 : 2015年11月30日 hinata 市民自治・参加・情報公開 住民投票の投票用紙焼却のことは絶対に忘れません! 今日から12月定例議会が始まりました。遡る9月30日、小平市の住民投票の投票用紙不開示決定の取消を求める訴訟について、上告棄却の決定が最高裁でなされました。その日は9月定例議会の最終日で、午後5時23分に「行政処分取消 […]